皆様いかがお過ごしでしょうか、ながの歯科です。
今回は歯周病と全身疾患との関係についてのお話になります。
皆様は歯周病に関係する全身疾患がどのくらいあるかご存知でしょうか、最近、歯周病は色々な全身疾患に影響を与えることが分かってきています。
その中から今回は歯周病と心臓疾患、脳血管疾患の関係についてお話します。
歯周病を長期間放置したままにしておくと、心筋梗塞や脳卒中などの病気になる可能性が高くなると言われています。では、どのような理由で歯周病が心臓や脳血管に悪影響を及ぼすのでしょうか。
歯周病は細菌による感染症で、細菌の数が増えることにより炎症が増大します。歯周病による炎症は、バイオフィルム(細菌の塊)や歯肉の中に付着した歯石が原因となります。このバイオフィルムや歯石が残る限り刺激は続くため、歯周病によって産生された炎症物質(炎症性サイトカイン)は血流に乗って全身に運ばれます。そしていろいろな組織や臓器にまわり全身疾患を発症、悪化させます。これが、歯周病の全身疾患の発症や悪化に関わるメカニズムの1つです。
次に菌血症についてお話しします。菌血症とは、バイオフィルムが歯周ポケットの中の出血している傷口から細菌が毛細血管に侵入し、細菌そのものが血液の流れに乗って全身疾患につながることです。血流に乗った歯周病菌は全身の組織、臓器に運ばれ炎症を起こします。
動脈硬化 心筋梗塞 脳出血 脳梗塞
動脈の血管が厚みを増して弾力を失ってしまう状態を「動脈硬化」といいます。血流が悪くなり、血管が詰まったり破れる原因となります。
「心筋梗塞」とは、心臓に血液を送る冠状動脈が動脈硬化を起こし、血流が完全に止まって酸素や栄養が送られずに心筋が壊死してしまう病気です。
同様のことが脳で起きるのが「脳卒中」で脳の血管が動脈硬化を起こして破れる「脳出血」と、血管が詰まり脳細胞が壊死する「脳梗塞」があります。
動脈硬化を引き起こす原因は高血圧、高コレステロール、喫煙などの生活習慣が要因とされていましたが、近年ではウイルスや細菌により引き起こされることも分かってきています。動脈硬化を起こした血管壁を調べると歯周病菌が発見された報告もあります。
歯周病の患部から放出された炎症性サイトカインは血管を通じて全身に運ばれます。
この炎症性サイトカインが動脈に入ると、免疫機能が働き、結果的には「アテローム」という血栓のもとになる塊を作り、血管を狭めることになります。血管が狭くなれば、血流が悪くなります。アテロームができると、動脈がその場で閉塞するか、塊が遊離して動脈に流れていき、詰まって血栓に。これが心臓や脳で起これば、心筋梗塞や脳梗塞を招くことになります。
このように歯周病は命にかかわる病気とも関係があります。お口の中の環境ををよい状態に保つことは、あらゆる病気を予防することにつながります。しっかりとケアをして免疫力を高め、虫歯や歯周病だけでなく全身的な病気になりにくいの健康な体を維持していくようにしましょう。
お口の中のお悩みやご相談がありましたら、習志野市 津田沼 藤崎 ながの歯科までご相談ください。